心機一転、生まれ変わります!!
2011年04月08日
皆様に、ようやくなじんできた、高島在住作家による手作り市「marche du Berceau (ベルソー)」でしたが、
この度のメンバーの入れ替えなどに伴いまして、
心機一転、名前を変え新たに2011年5月、再出発することになりました。
2011年5月27日(金)・28日(土)
open10:30~16:00
場所:滋賀県新旭町 新旭里山体験交流会館「もりっこ」

「petit Lapin(プチ・ラパン)」
ブログもコレに伴いお引っ越しとなります。
次回以降のお知らせは、プチ・ラパンのブログをご覧下さい。
益々お楽しみが増える、これからのラパンにご期待下さい☆
よろしくお願いします。
この度のメンバーの入れ替えなどに伴いまして、
心機一転、名前を変え新たに2011年5月、再出発することになりました。
2011年5月27日(金)・28日(土)
open10:30~16:00
場所:滋賀県新旭町 新旭里山体験交流会館「もりっこ」

「petit Lapin(プチ・ラパン)」
ブログもコレに伴いお引っ越しとなります。
次回以降のお知らせは、プチ・ラパンのブログをご覧下さい。
益々お楽しみが増える、これからのラパンにご期待下さい☆
よろしくお願いします。
紹介してくださっています^^
2011年02月04日
こんにちは^^
先日は大雪の中ご来場くださりありがとうございました!
余韻に浸りつつ一息ついています^^
またまた 高島ガイド さんで紹介していただいてます。
ゼヒ、のぞいてみてください。
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=2838&gaido_code=6
Posted by petit Lapin at
09:56
│Comments(0)
ベルソーvol,7 風と土の交藝ありがとうございました!
2011年01月30日
ベルソーvol,7!二日間無事終了いたしました!
お越しくださった皆様ありがとうございました!
行きたかったけど、この大雪で来れなかった!という方も
沢山おられたと思います!すいませんっ!
心配していた天気はそれほど悪くなく
晴れたり雪が降ったりという感じで
積もることなく一日を終えました。
でもやっぱり朝は路面がすごく凍てついて
大変危なかったので
無理は禁物だったと思われます。
また5月末日に開催予定をしておりますので
春うららかなお天気の日
新緑に囲まれたもりっこへ遊びに来てくださいね^^
今朝はこん~~な感じで吹雪いてましたのでね^^;
春よ早く来~い

そんなお天気でしたので
二日目の朝は一日目よりさらにゆっくりペースで
かなりゆったり見ていただけました^^
お話も沢山できましたよ^^
本来感じて欲しいベルソー&もっりこの雰囲気を
十分に味わっていただけたかと思います^^
会場に入ってしまえば雪も
すごく綺麗な景色となりますしね^^
はらはら舞う雪がとっても美しい。。。
冬の高島も楽しんでいただけたかな(笑)





帰り道。
たくさんのお客様に幸せをもらい
充実感いっぱいで空を見上げると
朝の吹雪が嘘のような綺麗な夕焼けでした。

本当にありがとうございました^^
またお会いできる日を楽しみに待っています
************************
★お知らせ★
次回の出展はは5月末日です!!
開催日時の詳細は、フライヤーの他、
いち早くこちらのブログから発信いたします。
よろしければ、ケータイにこのブログのQRコードを取り込んでいただくか、
読者登録をしていただければ、確実にお知らせできます^^
どうぞよろしくお願いします^^
お越しくださった皆様ありがとうございました!
行きたかったけど、この大雪で来れなかった!という方も
沢山おられたと思います!すいませんっ!
心配していた天気はそれほど悪くなく
晴れたり雪が降ったりという感じで
積もることなく一日を終えました。
でもやっぱり朝は路面がすごく凍てついて
大変危なかったので
無理は禁物だったと思われます。
また5月末日に開催予定をしておりますので
春うららかなお天気の日
新緑に囲まれたもりっこへ遊びに来てくださいね^^
今朝はこん~~な感じで吹雪いてましたのでね^^;
春よ早く来~い

そんなお天気でしたので
二日目の朝は一日目よりさらにゆっくりペースで
かなりゆったり見ていただけました^^
お話も沢山できましたよ^^
本来感じて欲しいベルソー&もっりこの雰囲気を
十分に味わっていただけたかと思います^^
会場に入ってしまえば雪も
すごく綺麗な景色となりますしね^^
はらはら舞う雪がとっても美しい。。。
冬の高島も楽しんでいただけたかな(笑)
帰り道。
たくさんのお客様に幸せをもらい
充実感いっぱいで空を見上げると
朝の吹雪が嘘のような綺麗な夕焼けでした。

本当にありがとうございました^^
またお会いできる日を楽しみに待っています
marche du Berceau
************************
★お知らせ★
次回の出展はは5月末日です!!
開催日時の詳細は、フライヤーの他、
いち早くこちらのブログから発信いたします。
よろしければ、ケータイにこのブログのQRコードを取り込んでいただくか、
読者登録をしていただければ、確実にお知らせできます^^
どうぞよろしくお願いします^^
ベルソー vol,7 一日目終了!
2011年01月30日
昨日はお足元が悪い中お越しいただきありがとうございました!!
こんな大雪では誰も来てくださらないのでは・・・と心配していましたが
沢山の方が足を運んでくださいました!!
ほんとうにありがとうございます!
風と土のお客様であろう方もたくさん来てくださいました。
色んな方にベルソーを知っていただけて嬉しい限りです^^
昨日は雪がはらはら舞うこともありましたが
晴れ間もあったりとまずまずのお天気でした^^が
今日も一日雪マークついてます

でも、もりっこさんが駐車場を重機で除雪してくださったおかげで
随分駐車場の状態も良くなり、そして広くなりました!
ありがとうございますっ!!!
それでも雪でぬかるんだ状態です、
今日もまた十分に気を付けてお越しくださいね

温かい恰好、長靴でお越しくださいね


では本日もお待ちしております^^
ベルソースタッフ一同。
追記:
カメラを会場に忘れて来てしまい写真があまり載せられなくてすません^^;
風と土~のブログの方でそれぞれの作家さんのアトリエ写真が掲載されてますので
そちらの方でイベントの雰囲気を感じられます^^是非是非ご覧くださいね^^
↓↓↓
http://musubime.shiga-saku.net/e566507.html
私も写真をみてますます色んなところを回ってみたいって思いました!
1月29日(土)・30日(日)
OPEN 10:30~16:00
場所:新旭里山体験交流館もりっこ
(滋賀県高島市新旭町饗庭3106−6)
「駐車場内での事故には一切責任を負いかねます」
☆お知らせ☆
会場への道しるべとして、今回も、風船を設置いたします。
また、風と土の交藝のイメージカラー「オレンジののぼり旗」も設置します。
いつもより目立ちます!

詳しい周辺の説明は、こちらをご覧下さい。
※出店のお知らせ※
滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント
1月28日(金)~30日(日)開催予定
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
↓クリックすると拡大します。

そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
参加メンバー:Rotta*(ベビー、キッズ、ママのための布小物)
Moe(大人服、布小物)
T-count+(糸、布、革、ワイヤーなどの雑貨、小物)
ぱっそ(羊毛フェルト、アクセサリー)
たんばりんず(布小物)
wishtree(木工)
Bambi(編み物)
SUITA(イラスト)
coppa(木工小物)
※kira(大人服)、hitori(アクセサリー)、myu(カフェ)、Nico*nico*(スイーツ)は、今回「もりっこ会場」での参加ではなく、それぞれのアトリエを開放します。詳しくは各ブログをご覧ください。
ベルソー vol,7 いよいよ明日オープンです^^
2011年01月28日
本日スッタフ総出で搬入してきました^^
メンバーの入れ替わりもあったりで、どんな風になるかな~と
心配していましたが
とっても素敵な空間になりましたよ^^
いつもと少しディスプレイの配置も変えてみました^^

今回のゲスト作家SUITAさんのギャラリーコーナー♪♪

原画が見れる貴重な機会です^^
是非是非ご覧くださいね^^♪
かなり可愛いです^^
原画のほかにもポストカードやスケジュール帳などなど
いろんなグッツもあります^^
このマッチ箱がなんとも可愛い~^^♪

もう一方のゲスト作家coppaさん♪

可愛らしい木工作品♪小物から棚までいろいろ作らています^^
かなりツボです♪

ここからはお馴染みのメンバーです!
T-COUN+さん!
革使いがカッコいいです!

カエポちゃんもいま~す♪

Moeさん
今回も素敵な大人服満載です!

小物もいろいろ♪

Rottaさん
ベビーやママに優しいアイディア作品
お洒落かつ便利なんですよ^^

Bambiさん
一目一目心を込めて編んでいるのが伝わる温もりある作品たち^^

Wishtreeさん
大人な雰囲気なアンティーク風木工作品♪

たんばりんずさん
今回も可愛いパッチワークでたんばりんずワールドです♪

ぱっそ
羊毛フェルトの動物プラス「何か」で
さらに可愛さを演出♪

アクセも作っています♪

そして今回はセルフカフェコーナーになってます。
窓辺で雪景色を堪能しつつ
温かいコーヒーをどうぞ♪

そして、その問題の雪。なんですが・・・・・・・・^^;;
もっとも恐れていたことが現実に起こってしまいましたね~~(汗)
主要道路は全然大丈夫なんですが!
脇道がちょっと怪しめ。。。
駐車場アウトっ!!!といった状況です・・・。
(28日現在の駐車場の状況写真。)

出来る限り除雪作業致しますが
スタッドレスでないとお越しいただけません。
私の愛車はスタッドレス(2駆)ですが
それでも空周りで前にも後ろにも進まなくなっちゃいました~^^;
(三人がかりで車を後ろから押してもらい脱出成功。すいませ~~んっ!!)
運転下手というのもあると思いますが
雪に不慣れな方十分に気を付けてくださいね!
駐車スペースも雪によりいつもより少なくなっています。
なるべく乗り合ってお越しください。
明日、明後日も冷えこみますので温かい恰好、長靴でお越しください。
では、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています^^
1月29日(土)・30日(日)
OPEN 10:30~16:00
場所:新旭里山体験交流館もりっこ
(滋賀県高島市新旭町饗庭3106−6)
「駐車場内での事故には一切責任を負いかねます」
☆お知らせ☆
会場への道しるべとして、今回も、風船を設置いたします。
また、風と土の交藝のイメージカラー「オレンジののぼり旗」も設置します。
いつもより目立ちます!

詳しい周辺の説明は、こちらをご覧下さい。
※出店のお知らせ※
滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント
1月28日(金)~30日(日)開催予定
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
↓クリックすると拡大します。

そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
参加メンバー:Rotta*(ベビー、キッズ、ママのための布小物)
Moe(大人服、布小物)
T-count+(糸、布、革、ワイヤーなどの雑貨、小物)
ぱっそ(羊毛フェルト、アクセサリー)
たんばりんず(布小物)
wishtree(木工)
Bambi(編み物)
SUITA(イラスト)
coppa(木工小物)
※kira(大人服)、hitori(アクセサリー)、myu(カフェ)、Nico*nico*(スイーツ)は、今回「もりっこ会場」での参加ではなく、それぞれのアトリエを開放します。詳しくは各ブログをご覧ください。
メンバーの入れ替わりもあったりで、どんな風になるかな~と
心配していましたが
とっても素敵な空間になりましたよ^^
いつもと少しディスプレイの配置も変えてみました^^
今回のゲスト作家SUITAさんのギャラリーコーナー♪♪
原画が見れる貴重な機会です^^
是非是非ご覧くださいね^^♪
かなり可愛いです^^
原画のほかにもポストカードやスケジュール帳などなど
いろんなグッツもあります^^
このマッチ箱がなんとも可愛い~^^♪
もう一方のゲスト作家coppaさん♪
可愛らしい木工作品♪小物から棚までいろいろ作らています^^
かなりツボです♪
ここからはお馴染みのメンバーです!
T-COUN+さん!
革使いがカッコいいです!
カエポちゃんもいま~す♪
Moeさん
今回も素敵な大人服満載です!
小物もいろいろ♪
Rottaさん
ベビーやママに優しいアイディア作品
お洒落かつ便利なんですよ^^
Bambiさん
一目一目心を込めて編んでいるのが伝わる温もりある作品たち^^
Wishtreeさん
大人な雰囲気なアンティーク風木工作品♪
たんばりんずさん
今回も可愛いパッチワークでたんばりんずワールドです♪
ぱっそ
羊毛フェルトの動物プラス「何か」で
さらに可愛さを演出♪
アクセも作っています♪
そして今回はセルフカフェコーナーになってます。
窓辺で雪景色を堪能しつつ
温かいコーヒーをどうぞ♪
そして、その問題の雪。なんですが・・・・・・・・^^;;
もっとも恐れていたことが現実に起こってしまいましたね~~(汗)
主要道路は全然大丈夫なんですが!
脇道がちょっと怪しめ。。。
駐車場アウトっ!!!といった状況です・・・。
(28日現在の駐車場の状況写真。)
出来る限り除雪作業致しますが
スタッドレスでないとお越しいただけません。
私の愛車はスタッドレス(2駆)ですが
それでも空周りで前にも後ろにも進まなくなっちゃいました~^^;
(三人がかりで車を後ろから押してもらい脱出成功。すいませ~~んっ!!)
運転下手というのもあると思いますが
雪に不慣れな方十分に気を付けてくださいね!
駐車スペースも雪によりいつもより少なくなっています。
なるべく乗り合ってお越しください。
明日、明後日も冷えこみますので温かい恰好、長靴でお越しください。
では、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています^^
1月29日(土)・30日(日)
OPEN 10:30~16:00
場所:新旭里山体験交流館もりっこ
(滋賀県高島市新旭町饗庭3106−6)
「駐車場内での事故には一切責任を負いかねます」
☆お知らせ☆
会場への道しるべとして、今回も、風船を設置いたします。
また、風と土の交藝のイメージカラー「オレンジののぼり旗」も設置します。
いつもより目立ちます!

詳しい周辺の説明は、こちらをご覧下さい。
※出店のお知らせ※
滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント
1月28日(金)~30日(日)開催予定
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
↓クリックすると拡大します。

そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
参加メンバー:Rotta*(ベビー、キッズ、ママのための布小物)
Moe(大人服、布小物)
T-count+(糸、布、革、ワイヤーなどの雑貨、小物)
ぱっそ(羊毛フェルト、アクセサリー)
たんばりんず(布小物)
wishtree(木工)
Bambi(編み物)
SUITA(イラスト)
coppa(木工小物)
※kira(大人服)、hitori(アクセサリー)、myu(カフェ)、Nico*nico*(スイーツ)は、今回「もりっこ会場」での参加ではなく、それぞれのアトリエを開放します。詳しくは各ブログをご覧ください。
たんばりんずです♪
2011年01月26日
ベルソーvol.7 もうすぐですよ~
たくさんの作品を見てもらいたくて、手にとってもらいたくて、
ひとつでも多く作りたいという気持ちでしたが、
vol.6から年末年始をはさんでの2ヵ月とあって、
制作の方が進まずあまり作品の方ができておりません
・・・ですが、最後の追い込み頑張ってます。
作品をご紹介しま~す
ちょっと乙女なソーイングケース


ピンクッションも
くっ付けちゃいました☆
いつもバッグの中に
しのばせておけば、
いざという時
女子ポイントUPですよ
BAGたち


まんまるパース

小銭入れや小物入れとして・・
KEY入れにしてもいいですね。
バッグの持ち手に付けておけば
中で迷子になることないですね
デジカメケース

厚めのキルトをはさんでますので
ふわふわ。
デジカメなどデリケートなモノも
衝撃から守ってくれますよ。
もちろん、デジカメに限らず
小物入れバッグとしてもgood
都合により、私は29日のみ「もりっこ」におります。
お気軽に声をかけてくださいね
雪が心配ですね。
なんせ雪国(?)ゆえ、降りだすとハンパないですから・・
お越しの際にはどうぞ道中お気をつけていらしてください。
みなさまのご来店お待ちしています

たくさんの作品を見てもらいたくて、手にとってもらいたくて、
ひとつでも多く作りたいという気持ちでしたが、
vol.6から年末年始をはさんでの2ヵ月とあって、
制作の方が進まずあまり作品の方ができておりません

・・・ですが、最後の追い込み頑張ってます。

作品をご紹介しま~す




ピンクッションも
くっ付けちゃいました☆
いつもバッグの中に
しのばせておけば、
いざという時
女子ポイントUPですよ






小銭入れや小物入れとして・・
KEY入れにしてもいいですね。
バッグの持ち手に付けておけば
中で迷子になることないですね



厚めのキルトをはさんでますので
ふわふわ。
デジカメなどデリケートなモノも
衝撃から守ってくれますよ。
もちろん、デジカメに限らず
小物入れバッグとしてもgood

都合により、私は29日のみ「もりっこ」におります。
お気軽に声をかけてくださいね

雪が心配ですね。
なんせ雪国(?)ゆえ、降りだすとハンパないですから・・
お越しの際にはどうぞ道中お気をつけていらしてください。
みなさまのご来店お待ちしています

Moeです。
2011年01月26日
本日の高島市、晴れてます。
(あくまでも【現在】のところと申しておきましょう
天気の変わりやすい高島市、いつどうなるか分かりません。)
あっ!雪も時々パラついています。
今週の土日も寒いと思いますので
暖かくしていらしてくださいね。
もりっこの中は暖炉の暖かさと
スタッフのやる気でぬくぬくですよ^^
駐車場もヌカルム可能性があります。
汚れても大丈夫な履物でいらしてください^^

さて、さて、
わたくしmoeはまだまだ寒いこの季節、
最後の冬物を作っています。
大人マリンのチュニック
後姿もかわいいんですよ。

こちらは大人マリンのBag
大きめなのでたくさんの物が入る
優れもの。

お花のBag
毛糸のお花がポイント
どうなっているのかは
ベルソー会場で見てくださいね♪

こちらは
レザーのポッチン
「ヘアピン」
割とお決めサイズなので
お団子にも
前髪にも
ポニーテールにも
いいですよ!

そして、
「スヌード」
こちらもちょっとした
工夫があるんです。
※次回出店のお知らせ※
滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント
1月28日(金)~30日(日)開催予定
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
↓クリックすると拡大します。

そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
参加メンバー:Rotta*(ベビー、キッズ、ママのための布小物)
Moe(大人服、布小物)
T-count+(糸、布、革、ワイヤーなどの雑貨、小物)
ぱっそ(羊毛フェルト、アクセサリー)
たんばりんず(布小物)
wishtree(木工)
Bambi(編み物)
SUITA(イラスト)
coppa(木工小物)
※kira(大人服)、hitori(アクセサリー)、myu(カフェ)、Nico*nico*(スイーツ)は、今回「もりっこ会場」での参加ではなく、それぞれのアトリエを開放します。詳しくは各ブログをご覧ください。
OPEN 10:30~16:00
場所:新旭里山体験交流館もりっこ
(滋賀県高島市新旭町饗庭3106−6) 駐車場あります
******************************
☆お知らせ☆
会場への道しるべとして、今回も、風船を設置いたします。
また、風と土の交藝のイメージカラー「オレンジののぼり旗」も設置します。
いつもより目立ちます!

詳しい周辺の説明は、こちらをご覧下さい。
(あくまでも【現在】のところと申しておきましょう
天気の変わりやすい高島市、いつどうなるか分かりません。)
あっ!雪も時々パラついています。
今週の土日も寒いと思いますので
暖かくしていらしてくださいね。
もりっこの中は暖炉の暖かさと
スタッフのやる気でぬくぬくですよ^^
駐車場もヌカルム可能性があります。
汚れても大丈夫な履物でいらしてください^^

さて、さて、
わたくしmoeはまだまだ寒いこの季節、
最後の冬物を作っています。

大人マリンのチュニック
後姿もかわいいんですよ。

こちらは大人マリンのBag
大きめなのでたくさんの物が入る
優れもの。

お花のBag
毛糸のお花がポイント
どうなっているのかは
ベルソー会場で見てくださいね♪

こちらは
レザーのポッチン
「ヘアピン」
割とお決めサイズなので
お団子にも
前髪にも
ポニーテールにも
いいですよ!

そして、
「スヌード」
こちらもちょっとした
工夫があるんです。
※次回出店のお知らせ※
滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント
1月28日(金)~30日(日)開催予定
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
↓クリックすると拡大します。

そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
参加メンバー:Rotta*(ベビー、キッズ、ママのための布小物)
Moe(大人服、布小物)
T-count+(糸、布、革、ワイヤーなどの雑貨、小物)
ぱっそ(羊毛フェルト、アクセサリー)
たんばりんず(布小物)
wishtree(木工)
Bambi(編み物)
SUITA(イラスト)
coppa(木工小物)
※kira(大人服)、hitori(アクセサリー)、myu(カフェ)、Nico*nico*(スイーツ)は、今回「もりっこ会場」での参加ではなく、それぞれのアトリエを開放します。詳しくは各ブログをご覧ください。
OPEN 10:30~16:00
場所:新旭里山体験交流館もりっこ
(滋賀県高島市新旭町饗庭3106−6) 駐車場あります
******************************
☆お知らせ☆
会場への道しるべとして、今回も、風船を設置いたします。
また、風と土の交藝のイメージカラー「オレンジののぼり旗」も設置します。
いつもより目立ちます!

詳しい周辺の説明は、こちらをご覧下さい。
T-coun+(T-カン)です(*^o^*)
2011年01月23日
昨日もRotta*さんが書いてくれたとおり、イベントまで1週間きりましたね
準備も着々・・・と言いたいところですが、直前になって作りたいものがヒラメキ
ただ今試作中
まっ、それはさて置き、今回の一押しをご紹介


・・・こんなのや・・・

・・・こんなのです
今回は、本革を使った小物を作りました
もちろん、ファーも本物「リアルラビットファー」を使ってます
なんてったって、今年は「卯年」
ぴょんぴょん飛び跳ねて、元気な楽しい1年にしたいものです
そんな感じで、当日、みなさまのお越しをお待ちしていますねっ

準備も着々・・・と言いたいところですが、直前になって作りたいものがヒラメキ

ただ今試作中

まっ、それはさて置き、今回の一押しをご紹介


・・・こんなのや・・・
・・・こんなのです

今回は、本革を使った小物を作りました

もちろん、ファーも本物「リアルラビットファー」を使ってます

なんてったって、今年は「卯年」

ぴょんぴょん飛び跳ねて、元気な楽しい1年にしたいものです

そんな感じで、当日、みなさまのお越しをお待ちしていますねっ

Rotta*です♪
2011年01月22日
いよいよ、あと一週間を切りました。
追い込み、頑張っています^^
今回のイチオシは・・・
親子オソロイのマフラーです。

ネル生地とボアの組み合わせ。バテンレースがポイントです。
すっごく軽くて暖かいです!


3セット作りました。
娘ちゃんとママ、是非オソロイでお出かけして欲しいです~^^
それから、
オソロイと言えば、こんなのもご用意しています。

お食事エプロンとスタイのセット。
お祝いや、育休明けのご入園準備におすすめです!
他にも入園入学グッズ、クマ耳ボアのニット帽など、お子様アイテムをモリモリブログにアップしていますので、
ぜひチェックして下さいね!
※次回出店のお知らせ※
滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント
1月28日(金)~30日(日)開催予定
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
↓クリックすると拡大します。

そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
参加メンバー:Rotta*(ベビー、キッズ、ママのための布小物)
Moe(大人服、布小物)
T-count+(糸、布、革、ワイヤーなどの雑貨、小物)
ぱっそ(羊毛フェルト、アクセサリー)
たんばりんず(布小物)
wishtree(木工)
Bambi(編み物)
SUITA(イラスト)
coppa(木工小物)
※kira(大人服)、hitori(アクセサリー)、myu(カフェ)、Nico*nico*(スイーツ)は、今回「もりっこ会場」での参加ではなく、それぞれのアトリエを開放します。詳しくは各ブログをご覧ください。
OPEN 10:30~16:00
場所:新旭里山体験交流館もりっこ
(滋賀県高島市新旭町饗庭3106−6) 駐車場あります
******************************
☆お知らせ☆
会場への道しるべとして、今回も、風船を設置いたします。
また、風と土の交藝のイメージカラー「オレンジののぼり旗」も設置します。
いつもより目立ちます!

詳しい周辺の説明は、こちらをご覧下さい。
追い込み、頑張っています^^
今回のイチオシは・・・
親子オソロイのマフラーです。

ネル生地とボアの組み合わせ。バテンレースがポイントです。
すっごく軽くて暖かいです!


3セット作りました。
娘ちゃんとママ、是非オソロイでお出かけして欲しいです~^^
それから、
オソロイと言えば、こんなのもご用意しています。

お食事エプロンとスタイのセット。
お祝いや、育休明けのご入園準備におすすめです!
他にも入園入学グッズ、クマ耳ボアのニット帽など、お子様アイテムをモリモリブログにアップしていますので、
ぜひチェックして下さいね!
※次回出店のお知らせ※
滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント
1月28日(金)~30日(日)開催予定
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
↓クリックすると拡大します。

そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
参加メンバー:Rotta*(ベビー、キッズ、ママのための布小物)
Moe(大人服、布小物)
T-count+(糸、布、革、ワイヤーなどの雑貨、小物)
ぱっそ(羊毛フェルト、アクセサリー)
たんばりんず(布小物)
wishtree(木工)
Bambi(編み物)
SUITA(イラスト)
coppa(木工小物)
※kira(大人服)、hitori(アクセサリー)、myu(カフェ)、Nico*nico*(スイーツ)は、今回「もりっこ会場」での参加ではなく、それぞれのアトリエを開放します。詳しくは各ブログをご覧ください。
OPEN 10:30~16:00
場所:新旭里山体験交流館もりっこ
(滋賀県高島市新旭町饗庭3106−6) 駐車場あります
******************************
☆お知らせ☆
会場への道しるべとして、今回も、風船を設置いたします。
また、風と土の交藝のイメージカラー「オレンジののぼり旗」も設置します。
いつもより目立ちます!

詳しい周辺の説明は、こちらをご覧下さい。
Bambiです。
2011年01月20日
前回に引き続き、今回も出店させていただくことになりました、
Bambiです。
今回も、編みバックを数点作って持って行きます。

コサージュは、気分によって色々アレンジしています。

内布を付けて、たくさんのモノを入れても型くずれしないように工夫しています。

今回、編みバッグの数がたくさんではありません。
なので、「ご注文」という形でオーダーを取らせていただこうと思っています。
見本の写真や、実物の毛糸玉などを展示します。
当日、ご希望をスタッフまでお知らせ下さい。
後日のお渡しにはなりますが、それでよろしければ、どうぞオーダーして下さいね^^
そのほかには・・・
ミニサイズの編みバッグ

お花のネックタイも作りました。

こちらは、裏で長さを調節できるパーツになっています。

当日まで残すところ日があまりないので、なかなか編み進まないのですが、
出来る限り頑張りますので、
ぜひ見に来て下さいね!
どうぞよろしくお願いします。
※次回出店のお知らせ※
滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント
1月28日(金)~30日(日)開催予定
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
↓クリックすると拡大します。

そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
参加メンバー:Rotta*(ベビー、キッズ、ママのための布小物)
Moe(大人服、布小物)
T-count+(糸、布、革、ワイヤーなどの雑貨、小物)
ぱっそ(羊毛フェルト、アクセサリー)
たんばりんず(布小物)
wishtree(木工)
Bambi(編み物)
SUITA(イラスト)
coppa(木工小物)
※kira(大人服)、hitori(アクセサリー)、myu(カフェ)、Nico*nico*(スイーツ)は、今回「もりっこ会場」での参加ではなく、それぞれのアトリエを開放します。詳しくは各ブログをご覧ください。
OPEN 10:30~16:00
場所:新旭里山体験交流館もりっこ
(滋賀県高島市新旭町饗庭3106−6) 駐車場あります
******************************
☆お知らせ☆
会場への道しるべとして、今回も、風船を設置いたします。
また、風と土の交藝のイメージカラー「オレンジののぼり旗」も設置します。
いつもより目立ちます!

詳しい周辺の説明は、こちらをご覧下さい。
Bambiです。
今回も、編みバックを数点作って持って行きます。

コサージュは、気分によって色々アレンジしています。

内布を付けて、たくさんのモノを入れても型くずれしないように工夫しています。

今回、編みバッグの数がたくさんではありません。
なので、「ご注文」という形でオーダーを取らせていただこうと思っています。
見本の写真や、実物の毛糸玉などを展示します。
当日、ご希望をスタッフまでお知らせ下さい。
後日のお渡しにはなりますが、それでよろしければ、どうぞオーダーして下さいね^^
そのほかには・・・
ミニサイズの編みバッグ


お花のネックタイも作りました。

こちらは、裏で長さを調節できるパーツになっています。

当日まで残すところ日があまりないので、なかなか編み進まないのですが、
出来る限り頑張りますので、
ぜひ見に来て下さいね!
どうぞよろしくお願いします。
※次回出店のお知らせ※
滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント
1月28日(金)~30日(日)開催予定
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
↓クリックすると拡大します。

そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
参加メンバー:Rotta*(ベビー、キッズ、ママのための布小物)
Moe(大人服、布小物)
T-count+(糸、布、革、ワイヤーなどの雑貨、小物)
ぱっそ(羊毛フェルト、アクセサリー)
たんばりんず(布小物)
wishtree(木工)
Bambi(編み物)
SUITA(イラスト)
coppa(木工小物)
※kira(大人服)、hitori(アクセサリー)、myu(カフェ)、Nico*nico*(スイーツ)は、今回「もりっこ会場」での参加ではなく、それぞれのアトリエを開放します。詳しくは各ブログをご覧ください。
OPEN 10:30~16:00
場所:新旭里山体験交流館もりっこ
(滋賀県高島市新旭町饗庭3106−6) 駐車場あります
******************************
☆お知らせ☆
会場への道しるべとして、今回も、風船を設置いたします。
また、風と土の交藝のイメージカラー「オレンジののぼり旗」も設置します。
いつもより目立ちます!

詳しい周辺の説明は、こちらをご覧下さい。